【vol.38】ちょっとした工夫がお金を生む

【vol.38】ちょっとした工夫がお金を生む

日本私産運用協会の運営事務局です。
 
少しご無沙汰になってしまいました。
 
先日、新元号が発表されましたね。
平成が終わろうとしています。
  
時代が変わり、時間が進んでいく中で、
目標の私産は構築できていますか?
  
セミナーで学んだ法則や考え方で
実行されていますでしょうか?
 
実行出来てる方はそのまま続けてください。
まだの方は今から再スタートしましょう。
 
今日は、面白い記事を見つけたので
私の意見も含めてシェアをします。
 
——–
 
【記事タイトル】
キャッシュレス派の貯蓄高は
現金派の2.4倍
1年間で約50万円の差
 
【URL】
http://qq1q.biz/0Xe3
 
2019年3月29日
Livedoor NEWSより
 
——–
 
クレジットカード会社は毎年、
新年または新年度に実態調査をします。
 
新年度の目標が5年連続で
「貯蓄」(回答率 38.8%)でした。
 
お金を作りたいというニーズまたは
将来への不安は長年変わってないのかも
しれません。
 
今回触れるのは、ここではなく、
キャッシュレス派が現金派と
比較して年間50万円以上の
貯蓄の差がある点です。
 
具体的に何故このような差が
生まれているのかは解説れてませんが、
おそらくポイントを溜めて利用している。
と思います。
 
私はクレジットカード払いを推奨しています。
私も90%はクレジットカード支払いです。
 
還元ポイントは現金と同じ価値があります。
還元率1%も利回り1%の投資と同じです。
還元率が2桁になるタイミングもあります。
 
年間2桁%のリターンを必ず得る投資は
ごく一部に限られています。
 
やたらむやみにクレジットカードを作る、
ポイントカードを作ることは推奨しません。
  
ポイントの有効期限もあるので、
出来る限り1つのカード、一つポイントを
集中的に集めることが効果的です。
   
セミナーの中で、
『新しい収入源を作る』というパートが
あります。これは以下3つの足し算が
最も効果的です。
 
(1)副業する
(2)投資する
(3)節約(※セミナーでは記載なし)
 
(3)の節約にこのポイントは該当します。
年間100万円使って1%の還元率だけでも
1万円もらったと同じです。
これで普段の生活で使うものが変えれば
1万円の節約になりますよね。
 
ちょっと細かいし、チマチマしてると
思われる方もいるかもですが、
チリが積もれば山となります。
 
しかも固定費の見直しと一緒で
一度切替したらストレスはないです。
 
家賃もをクレジットカードで支払い、
溜めたマイルで無料で旅行に
毎年行く人も私は知っています。
 
小さなところから確実に着実に
私産を増やしていきましょう。
私産運用していることが当たり前に
なるまで続けてください。
 
ご購読いただきありがとうございます。
 
===============
【 日本私産運用協会 活動理念 】
 
正しい資産運用の考え方を日本に広げ、
人々を豊かにし、日本を豊かにする
===============
 


一般社団法人 日本私産運用協会
〒103-0023 東京都中央区日本橋本町1-4-9 日本橋MMIビル8階A