【vol.55】貸し出しと預金の前年比増加率が過去最高を更新~注目ニュース~
日本私産運用協会の運営事務局です。
市場や銀行での個人消費の滞留が増え、その資金を銀行が
どのように融資をしていくことを考えてるか、
象徴的な記事が2つありましたので、配信させていただきます。
新規事業(ベンチャー)などの育成を
日本がより支援していく仕組みや制度も整えていってもらいたいです。
ーーーーー
【銀行・信金貸し出しが過去最高更新、中小企業向け増加続く-日銀】
Bloomberg記事より抜粋
日本銀行が8日に発表した8月の貸し出し・預金動向によると、
銀行・信金計の貸し出し(月中平均残高)が573兆7897億円と前年比で6.7%増加し、
残高・伸び率ともに過去最高を更新した。
預金平残は、都銀と地銀・第二地銀の合計で788兆6462億円と同8.8%増加し、
残高・伸び率ともに過去最高を更新した。
ーーーーー
【無形資産担保に融資 事業価値を評価】
日本経済新聞HP(10/13)より抜粋
不動産担保や経営者の個人保証に偏重した日本の融資慣行を見直す議論が始まる。
政府は企業の技術や顧客基盤などの無形資産を事業の価値として評価し、
担保にできる新制度を検討する。
===============
【 日本私産運用協会 活動理念 】
正しい資産運用の考え方を日本に広げ、
人々を豊かにし、日本を豊かにする
===============