【vol.41】副業の選択基準について
日本私産運用協会の運営事務局です。
2018年が副業元年と言われ、
現在では主要企業120社が
副業を認めるアンケート結果が
日経新聞の記事で書かれいます。
当協会の初心者向けセミナーに
参加されたことがある方は
副業をしたことがある方が
多いと思います。
今回は副業をどのような基準で
選択するかについて書きます。
この内容は、セミナーでも
お伝えしている内容になります。
詳細を確認したい方は、
セミナーに足をお運びください。
先ず、
副業の大前提としては、
一攫千金を狙うのではなく、
堅実な副業を選択することを
おすすめします。
何故なら、
副業で作った私産を
運用で増やせばいいからです。
では、
副業選択のポイントを
以下へ書きます。
●副業の選択ポイント
(1)再現性の有無
能力や、経験に関係なく、
誰もが同じ収益がとれるか?
(2)継続性の有無
時流に関係なく、
何年も続くか?
(3)キャッシュフロー
キャッシュが手元に
入ってくるのはいつか?
※使ったお金の回収が遅いと
行動が止まる懸念有り
また、私産運用と同じで
無理な副業もオススメしません。
体力的、時間的にハードな副業を
数年かやり続けるのは難しいです。
おそらく辞めてしまうでしょう。
そうなった時、副業一本では
お金の動きは止まります。
しかし、
私産運用を組み合わせることで
お金は動き続けます。
途中で休憩することも可能ですし、
金額によっては副業を辞めても
十分な私産となっていることも
引き起こすことも可能です。
副業は今の生活を豊かにするため。
と捉えるより、私産運用を加速させる。
と捉えることをオススメします。
私産が増える方程式=
『 お金×時間×利回り 』
この”お金”の量を増やすことで、
私産の拡大速度は上がります。
私産運用だけよりも、
副業だけよりも、
組み合わせることが大切です。
ご購読いただきありがとうございます。
===============
【 日本私産運用協会 活動理念 】
正しい資産運用の考え方を日本に広げ、
人々を豊かにし、日本を豊かにする
===============